2024年8月30日金曜日

9月研究会

          手塚治虫マンガが予見した21世紀とは

  • 日時:2024年9月15日(日)  午後2時
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:海野 治雄(史談会会員)
  • 内容:アトム、リボンの騎士、火の鳥等の作品には戦争、人種差別批判や地球生物・環境を守るテーマが流れています。これら作品を振り返ってみましょう。
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  • ただし、以下に該当する場合はご配慮をお願いいたします。         
  • ①体調が良くない場合(発熱、咳、咽頭痛などの症状があるとき)、参加を取り止める。                        ②マスクを持参する(受付時や、会話をする際にはマスクを着用する)。                             ③できるだけ電話にて事前予約をお願いいたします。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2024年8月3日土曜日

8月研究会

 

日本はなぜ、負ける戦争を始めたのか?

  • 日時:2024年8月18日(日)  午後2時
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:津田 征八(牛久史談会役員)
  • 内容:太平洋戦争の開戦前、政府高官も陸海軍の幹部たちも、対米戦は勝てないと予測していたはずなのに......なぜか?        
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  • ただし、以下に該当する場合はご配慮をお願いいたします。         
  • ①体調が良くない場合(発熱、咳、咽頭痛などの症状があるとき)、参加を取り止める。                        ②マスクを持参する(受付時や、会話をする際にはマスクを着用する)。                             ③できるだけ電話にて事前予約をお願いいたします。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2024年6月18日火曜日

2024年7月研究会

 

最高裁長官田中耕太郎とは?砂川事件だけではなかった

  • 日時:2024年7月21日(日)  午後2時
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:中村 伸(牛久史談会会員)
  • 内容:戦後の司法、対米関係が一人の判事によって形作られた足跡を、怪事件の裁判を通して考察します。

  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  • ただし、以下に該当する場合はご配慮をお願いいたします。         
  • ①体調が良くない場合(発熱、咳、咽頭痛などの症状があるとき)、参加を取り止める。                        ②マスクを持参する(受付時や、会話をする際にはマスクを着用する)。                             ③できるだけ電話にて事前予約をお願いいたします。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2024年6月1日土曜日

2024年6月研究会

            女帝の時代(1)推古・持統

  • 日時:2024年6月16日(日)  午後2時
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:山口 智治(牛久史談会役員)
  • 内容:古代・六世紀末から八世紀末に六人八代の女性が天皇に即位しました,女帝が存在したのです。彼女らの役割は,中継ぎに過ぎないのか?それとも特別事情があったのでしょうか。
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  • ただし、以下に該当する場合はご配慮をお願いいたします。         
  • ①体調が良くない場合(発熱、咳、咽頭痛などの症状があるとき)、参加を取り止める。                        ②マスクを持参する(受付時や、会話をする際にはマスクを着用する)。                             ③できるだけ電話にて事前予約をお願いいたします。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2024年5月1日水曜日

2024年5月研究会

 

幕末と川路聖謨の軌跡

  • 日時:2024年5月19日(日)  午後2時
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:板宮 和雄(牛久史談会事務局長)
  • 内容:奈良奉行時代の五泣百笑とは。プチャーチン応接と下田での条約締結と,それまでのロシアとの関係などについて語ります。
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 以下に該当する場合はご配慮をお願いいたします。         
  • ①体調が良くない場合(発熱、咳、咽頭痛などの症状があるとき)、参加を取り止める。                        ②マスクを持参する(受付時や、会話をする際にはマスクを着用する)。                             ③できるだけ電話にて事前予約をお願いいたします。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2024年4月2日火曜日

2024年4月研究会

 

『古事記』誕生の謎

  • 日時:2024年4月21日(日)  午後2時
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:津田 征八(牛久史談会役員)
  • 内容:『古事記』の編纂を命じた天武天皇は天皇の資格のない人物だ、と『日本書紀』に書いてあります。古事記誕生にまつわる数々の謎について語ります。
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  • ただし、以下に該当する場合はご配慮をお願いいたします。         
  • ①体調が良くない場合(発熱、咳、咽頭痛などの症状があるとき)、参加を取り止める。                        ②マスクを持参する(受付時や、会話をする際にはマスクを着用する)。                             ③できるだけ電話にて事前予約をお願いいたします。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2024年3月1日金曜日

2024年3月研究会

 

戦後映画に学ぶ戦争と平和 (4) 洋画編

  • 日時:2024年3月17日(日)  午後2時
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:海野 治雄(牛久史談会会員)
  • 内容:戦後,GHQによる日本への民主主義啓蒙施策として,洋画,とくにアメリカ映画が先ず放映され,次いでこれらは劇場でも上映されました。私達が鑑賞したこれら洋画を振り返ってみます。
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  • ただし、以下に該当する場合はご配慮をお願いいたします。         
  • ①体調が良くない場合(発熱、咳、咽頭痛などの症状があるとき)、参加を取り止める。                        ②マスクを持参する(受付時や、会話をする際にはマスクを着用する)。                             ③できるだけ電話にて事前予約をお願いいたします。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2024年2月4日日曜日

2024年2月研究会

 

幕末と川路聖謨の軌跡

  • 日時:2024年2月18日(日)  午後2時
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:板宮 和雄(牛久史談会事務局長)
  • 内容:幕末に,赤貧の中,勘定所の下級吏員に採用され,努力して遠国奉行などを経た後,勘定奉行などに栄進し,外交面では黒船来航に際し開国を唱え,日露和親条約交渉に臨んだ川路の軌跡を語ります。
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の制限は解除されています。
  • ただし、以下に該当する場合はご配慮をお願いいたします。         
  • ①体調が良くない場合(発熱、咳、咽頭痛などの症状があるとき)、参加を取り止める。                        ②マスクを持参する(受付時や、会話をする際にはマスクを着用する)。                             ③できるだけ電話にて事前予約をお願いいたします。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄