2025年6月16日月曜日

2025年7月研究会

 

軍都「ヒロシマ」の光と闇

  • 日時:2025年7月20日(日)  午後2時(開場13:30~)

  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:中村 伸(牛久史談会会員)
  • 内容:明治以降,広島は何故戦争の重要な役割を担い,そして
  •    原爆投下の目標に選ばれたのだろうか。また,戦後の目
  •    覚ましい復興は,どうしてなり得たのか考察してみます。       

  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2025年5月27日火曜日

2025年6月研究会

 

桓武天皇とは?

  • 日時:2025年6月16日(日)  午後2時(開場13:30)
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:山口 智治(牛久史談会役員)
  • 内容:傍系の皇族から、ついに天皇として即位。二度の遷都と         
  •    蝦夷征討を遂げた覇王の足跡を辿ります。
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2025年5月3日土曜日

2025年5月研究会

 

北海道開拓使・牛飼いから酪農家へ

  • 日時:2025年5月18日(日)  午後2時(開場13:30)
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:板宮 和雄(牛久史談会役員)
  • 内容:開拓使廃止後、酪農の先覚者となり、後に酪農三羽烏     
  •    と呼ばれた三人の男について語ります。
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2025年4月2日水曜日

2025年4月研究会

 

トランプ再選とアメリカ社会の現況

  • 日時:2025年4月20日(日)  午後2時
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:海野 治雄(牛久史談会会員)
  • 内容:アメリカ社会の現況と背景を歴史を遡って見ることで     
  •    日本社会の相似性を見ます。
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2025年3月2日日曜日

2025年3月研究会

 

卑弥呼と邪馬台国

  • 日時:2025年3月16日(日)  午後2時
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:榎 史郎(牛久史談会会員)
  • 内容:魏志倭人伝に記された邪馬台国への道順は曖昧で辿り着けない。全くあらたな発想を紹介します。
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2025年2月17日月曜日

2025年2月研究会

 

日本はなぜ負ける戦争を始めたのか?(2)

  • 日時:2025年2月16日(日)  午後2時
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:津田 征八(牛久史談会役員)
  • 内容:真珠湾に奇襲攻撃をかけたので、日米戦争が始まった。当時の日本の陸・海軍の上層部は、アメリカとの戦争は絶対負ける、と考えていた人たちが殆どだったのに、なぜ日本はアメリカに戦争をしかけたのだろうか?
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄

2024年12月27日金曜日

2025年1月研究会

 

被爆80年、科学と原子力の歴史

  • 日時:2025年1月19日(日)  午後2時
  • 会場:エスカード生涯学習センター 第1講座室(エスカード牛久4階)
  • 報告者:杉森 弘之(牛久史談会会長)
  • 内容:科学の発展の歴史を振り返り、原子力やAI等の科学の暴走の危険性も含め考えたい。
  • 参加資格:どなたでも参加できます。
  • 参加費用:資料代300円(当日受付にてお支払い下さい)。

  • 参加人数の上限は40名です。事前予約をお願い致します。
  •       連絡先:090-2327-6304 史談会事務局長・板宮和雄